自衛官募集相談員だより HOME

金沢駐屯地創立記念行事のご案内



お疲れ様です。募集相談員のワイズです。
金沢駐屯地の創立記念行事のご案内です。金沢駐屯地は、高山市出身隊員も多くまた、車で90分くらいと行きやすいですよ。


創立記念行事概要
日 時:令和7年5月18日(日)午前8時30分から午後3時
場 所:金沢駐屯地(金沢市野田町1-8)
内 容:観閲式、観閲行進、オートバイドリル、模擬戦闘訓練、音楽演奏、高機動車体験乗車、装備品展示等


イベントスケジュール




注意事項
皆さまに安全かつ快適にお楽しみいただくため、下記の事項をお守りください。

手荷物検査を実施します。安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
危険物・ドローンの持ち込みは出来ません。
ペット(ゲージ、ケース利用含む)の同伴は出来ません。
喫煙は指定された場所でお願いします。
立入禁止区域には入らないでください。
お怪我等をされた方はお近くの隊員にお尋ねください。
当日は混雑が予想されます。時間に余裕を持ってお越しください。
駐屯地周辺や近隣施設への無断駐車はご遠慮ください。
雨天決行・荒天中止となる場合があります。最新情報は金沢駐屯地公式SNS等をご確認ください。
イベントの様子は記録・広報のために撮影いたします。あらかじめご了承ください。
アクセス
〇電車・バス利用の場合

JR金沢駅 兼六園口(東口)バスターミナル

9番乗り場から  続きを読む

陸上自衛隊第10師団創立記念行事のご案内

お疲れ様です、募集相談員のワイズです。今日は5月25日に名古屋市守山区の守山駐屯地で実施されます、陸上自衛隊第10師団創立記念行事のご案内です。



記念行事
イベント概要
日 時:令和7年5月25日(日)午前9時から午後3時

場 所:守山駐屯地(名古屋市守山区守山3-12-1)

内 容:観閲式、訓練展示、体験試乗、装備品展示、ふれあい広場等

※入場に際し、事前申込みは必要ございません。



アクセス
〇JRの場合

 中央線「大曽根」下車、名鉄瀬戸線又はゆとりーとライン乗り換え。

〇名古屋鉄道の場合

 瀬戸線「守山自衛隊前」下車、徒歩2分

〇ゆとりーとラインの場合

「守山」下車、徒歩2分

駐車場について
〇私有車の場合

 駐屯地内に駐車場はございません。小幡訓練場及び三菱電機様(守山)に駐車場をご用意しておりますが、台数に限りがありますので公共交通機関のご利用を推奨します。

駐車場案内図(詳しくはこちらをクリック)
〇駐車場ご利用開始時間
 午前8時からご利用いただけます。

〇シャトルバスの運行
 小幡訓練場及び三菱電機様(守山)駐車場から守山駐屯地までのシャトルバスが運行します。(9時から運行開始)また、JR新守山駅からのシャトルバスの運行はありません。

〇自動二輪車及び原動機付自転車の場合

 自動二輪車及び原動機付自転車の駐車につきましては小幡訓練場のみとなります。守山駐屯地及び三菱電機様(守山)駐車場には駐車できません。

【近傍施設の迷惑駐車について】

 本行事に関係の無い近傍施設(商業施設・医療施設・行政施設等)への駐車は、施設利用者のご迷惑となりますので絶対にお止めください。

「注意事項」
・ 状況によりプログラムの内容が変更又は中止になる可能性がありますのでご了承ください。

・ ペット同伴での入場はできません(盲導犬除く)

・ 入場の際、手荷物検査を行います。カッター、ナイフ、はさみ等の危険物、ドローン、ラジコン飛行機等の持ち込み・飛行は禁止です。

・ 入場時、泥酔されている方はご入場をお断りさせていただく場合がございます。

・ 会場内の写真、映像等はSNS等に公開される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

・ 事故や混乱防止のため、会場スタッフの指示には必ず従ってください。


お電話でのお問い合わせ
052-791-2191

FAXでのお問い合わせ
052-791-4375

メールでのお問い合わせ
メールフォームへ
©️copyright 2020 10th Division PR
▲PAGE TOP  

自衛官募集情報 高校卒業以上〜32歳未満

 






こんにちは、募集相談員のワイズです。高校卒業以上〜32歳未満についての採用情報です。
一般曹候補生
採用予定数令和7年度
陸 約4,960名(うち女子約500名)
海 約1,800名(うち女子約290名)
空 約1,400名
応募資格18歳以上33歳未満の者
※32歳の者は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない者
受付期間【第1回】
令和7年3月1日(土)~5月7日(水)
【第2回】
令和7年7月1日(火)~9月2日(火)
【第3回】
令和7年9月16日(火)~11月21日(金)
試験期日【第1回】
1次 令和7年5月17日(土)~25日(日)
2次 令和7年6月14日(土)~29日(日)
【第2回】
1次 令和7年9月13日(土)~21日(日)
2次 令和7年10月11日(土)~26日(日)
【第3回】
1次 令和7年11月29日(土)~12月4日(木)
2次 令和8年1月6日(火)~13日(火)
合格発表【第1回】
1次 令和7年6月5日(木)
最終 令和7年7月31日(木) 
【第2回】
1次 令和7年10月2日(木)
最終 令和7年12月4日(木)
【第3回】
1次 令和7年12月15日(月)
最終 令和8年1月26日(金)
入隊令和8年3月下旬~4月上旬     
上記の他に設定する場合があります。
処遇・その他入隊後2年9月経過以降選考により3等陸・海・空曹

自衛官候補生
採用予定数令和6年度
陸 2,890名(750名)
海  800名(200名)
空 1,200名
応募資格18歳以上33歳未満の者
32歳の者は、採用予定日の末日現在において、33歳に達していない者     
受付期間年間を通じて行なっております。
試験期日受付時にお知らせします。
※4
合格発表試験時にお知らせします。
入隊採用予定通知書でお知らせします。
処遇・その他所要の教育を経て、3か月後に2等陸・海・空士に任用
陸上(技術系を除く。)は1年9か月、陸上(技術系)・海上・航空は2年9か月を1任期として任用されますが、引き続き自衛官として勤務を希望する場合は、選考により2年を任期として継続任用されます。
なお、選抜試験に合格すれば、曹さらには幹部に進む道も開かれています。

防衛大学校学生 推薦
    
採用予定数令和8年度入校予定
人文・社会科学専攻 約45名 (うち女子約20名)
理工学専攻 約145名 (うち女子約30名)
応募資格高卒(見込含)21歳未満の、成績優秀かつ生徒会活動等に顕著な実績をおさめ、学校長が推薦できる者
受付期間令和7年9月5日(金)~9日(火)
試験期日令和7年9月20日(土)・21日(日)
合格発表令和7年10月24日(金)
入校令和8年4月上旬
処遇・その他修学年限4年
卒業後1年で3等陸・海・空尉
総合選抜採用試験との併願はできません。
一般採用試験の受験を希望する者は、令和7年7月1日(火)から10月16日(木)までの間に、一般採用試験への志願手続を行ってください。
詳細を見る
防衛大学校学生 総合選抜
採用予定数人文・社会科学専攻及び理工学専攻併せて 約50名 (うち女子約10名)
応募資格18歳以上21歳未満の者、高卒(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)
(自衛官は23歳未満)
受付期間令和7年9月5日(金)~9日(火)
試験期日1次 令和7年9月20日(土)
2次 令和7年10月25日(土)・10月26日(日)
合格発表1次 令和7年10月10日(金)
最終 令和7年11月19日(水)
入校令和8年4月上旬
処遇・その他修学年限4年
卒業後1年で3等陸・海・空尉
推薦採用試験との併願はできません。
一般採用試験の受験を希望する者は、令和7年7月1日(火)から10月16日(木)までの間に、一般採用試験への志願手続を行ってください。
詳細を見る
防衛大学校学生 一般
採用予定数人文・社会科学専攻 約45名 (うち女子約10名)
理工学専攻 約195名 (うち女子約30名)
応募資格18歳以上21歳未満の者、高卒(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)
(自衛官は23歳未満)
受付期間令和7年7月1日(火)~10月16日(木)
試験期日1次 令和7年11月1日(土)
2次 令和7年11月29日(土)~12月3日(水)までの間の指定された日
合格発表1次 令和7年11月19日(水)
最終 令和7年12月26日(金)
入校令和8年4月上旬
処遇・その他修学年限4年
卒業後1年で3等陸・海・空尉
推薦採用試験又は総合選抜採用試験との併願を希望する者は、推薦採用試験又は総合選抜採用試験への志願手続を行ってください。
ただし、推薦採用試験と総合選抜採用試験の両方に志願することはできません。

防衛医科大学校医学科学生
採用予定数令和8年度入校予定
約85名
※1
応募資格18歳以上21歳未満の者、高卒者(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)
受付期間令和7年7月1日(火)~10月8日(水)
試験期日試験期日 1次 令和7年10月25日(土)
2次 令和7年12月17日(水)~19日(金)までの間の指定された日
合格発表1次 令和7年12月2日(火)
最終 令和8年1月30日(金)
入校令和8年4月上旬
処遇・その他修学年限6年
医師免許取得後2等陸・海・空尉
詳細を見る
防衛医科大学校看護学科学生(自衛官候補看護学生)
募集人員令和8年度入校予定
約75名
※1
応募資格18歳以上21歳未満の者、高卒者(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)
受付期間令和7年7月1日(火)~10月3日(金)
試験期日1次 令和7年10月18日(土)
2次 令和7年12月6日(土)・12月7日(日)のいずれかの指定された日
合格発表1次 令和7年11月13日(木)
2次 令和8年2月10日(火)
着校令和8年4月上旬
処遇・その他修学年限4年                                   自衛官の処遇改善と職務の詳細はこちらから https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/?fbclid=IwY2xjawJwHKlleHRuA2FlbQIxMQABHogLiyrjmO1IzThhkDQbD8epWVi7n2v61C_VGJyTUji0IsVvRlNrMDYIPigV_aem_z72WmkHMYNNYxaT9TVUm6Q  

1月1日の記事


新年明けましておめでとうございます。
本年も自衛隊の採用情報を多くお伝えしていこうと思います。宜しくお願いします。  

陸上自衛隊高等工科学校受付開始

お疲れ様です募集相談員です。
 陸上自衛隊高等工科学校の募集受付が始まりました。
応募資格(推薦)
中卒(見込含)17歳未満の男子かつ学校長の推薦必要
(一般)
中卒(見込含)17歳未満の男子
受付期間推薦:令和6年10月1日(火)~11月29日(金)
一般:令和6年10月1日(火)~令和7年1月16日(木)
試験科目口述試験、筆記試験(作文を含む。)及び身体検査
試験日程推薦:令和7年1月11日(土)~13日(月)までの間の指定する1日
一般1次:令和7年1月25日(土)・26日(日)のいずれかの指定する1日
一般2次:令和7年2月13日(木)~2月16日(日)までの間の指定する1日
合格発表推薦:令和7年1月23日(木)
一般1次:令和7年2月6日(木)
一般最終:令和7年2月28日(金)
入隊時期令和7年4月上旬

受験料は無料です。詳しく知りたい方は、オーナーにメッセージからご連絡下さい。

  

10月イベントのお知らせ


10月13日 名古屋市守山区の陸上自衛隊守山駐屯地で
第10師団創立記念行事が行われ、駐屯地一般開放します。
観閲式・模擬戦闘の他、音楽隊の演奏に各種出店など1日楽しめますよ。
  

自衛官の休日

 お疲れ様です自衛隊募集相談員です。



高校の夏休みも終わりましたね。社会人の方も盆休み取れましたか?
 8月になると、自衛隊員も長期の夏季休暇が始まります。 自衛隊員の夏休みは、毎年8月8日前後の土日から、終戦記念日の8月15日前後の土日まで。 一般の方と同じように長期のお盆休みとなります。我が家の陸上自衛官の息子も10日間の夏休暇をいただき、帰省してました。
 自衛官の休日は、土曜・日曜の週休2日制に祝日休みとなります。概ね休日には朝から消灯まで外出ができます。
 また、外泊も部隊により月に外泊出来る回数に違いはありますができますよ。
 休暇は、自衛官は年24日(月2日)の年次休暇と夏季休暇・年末年始休暇の特別休暇が付与されます。夏休暇・年末年始休暇は、概ね7日〜10日間は休めます。
 しっかり働いて、しっかり休めるのも自衛隊のいいとこです。

 休日・休暇がしっかり取れた自衛官時代が退官し民間企業に再就職した今は懐かしいですよ。




   

おめでとう㊗️自衛官アスリート

 お疲れ様です、募集相談員です。
パリオリンピック出場していた、自衛隊体育学校アスリートが、銀メダル獲得㊗️
 レスリングフリースタイル74キロ高谷大地1等陸尉

近代5種 佐藤大宗2等海曹が日本人選手初の銀メダル獲得

熱く、温かいご声援ありがとうございました。
  

陸上自衛隊高等工科学校、学費・生活費無料の高校生活

 お疲れ様です、募集相談員です。
本日は、陸上自衛隊高等工科学校の紹介です。


高等工科学校生徒とは
将来陸上自衛隊において、高機能化・システム化された装備品を駆使・運用するとともに、国際社会においても自信をもって対応できる自衛官となる者を養成するために、中学校卒業予定者等を対象に採用する制度です。
 入校と同時に通信制高校に入学し、高等学校普通科と同等教育を受け、併せて技術陸曹として必要な防衛基礎学、各種の専門教育訓練を受けながら、課程終了時には、高等学校卒業資格も取得できますよ。
 卒業後、陸士長陸曹候補生として自衛官に任用され、生徒陸曹候補生課程に進み、卒業の翌年に3等陸曹に昇任し、各地の部隊で勤務します。
 高等工科学校生徒課程の間は、自衛官でなく特別職国家公務員生徒となり、月額117900円の生徒手当と6月・12月に期末手当が支給されます。
 生活は全寮制で、食費・寮費などは全て無料で、学費も無料です。高等工科学校の3年間で100万円超えの貯金をする生徒もザラです。

募集受付は、推薦 10月1日〜11月29日
      一般 10月1日〜令和7年1月16日

試験は、 推薦は、令和7年1月11日〜13日のいずれか1日
     一般は、令和7年1月25日・26日のいずれか1日
志願希望者は、各中学校の進路の先生を通して自衛隊地方協力本部に申し込みくださいね。